電話予約自動受付サービスのご案内
update: 2006.10.03
電話予約専用ダイアル:03-3672-4133  | 
    
当院では、院内感染防止のため、本サービスを運用中です。ご自宅や携帯電話の簡単なボタン操作で予約が取れます。このため、直接のご来院の場合は「あとから来院された方が先に診察室に呼ばれてしまう」ように見えることがあります。本サービスの趣旨をご理解の上、どうぞご了承ください。
電話予約受付の特徴  | 
    
1. 初診の方でもご自宅の電話番号を入力して予約を取ることが可能です。
      2. 最大4人まで続けて電話受付できます。
      3. プッシュホンタイプの電話機であれば、どこからでも簡単に受付が行えます。(携帯電話・公衆電話可)
      4. ご自宅の電話から、現在何番目の方が診察をうけているのかも確認できます。
    
 ■ お知らせした順番がまわりそうな時刻までにはご来院ください。順番に遅れた場合は診察がすこし後になることがあります。
  ■ めやすとして15分に4人の患者さんを割り振っていますが、当日の診療状況により時間は前後いたしますのでご了承下さい。
  ■ 電話予約がなくても診察を受けることはできます。直接ご来院下さい。ただし、混雑状況次第では長い待ち時間が必要なことがあります。
    ■ 診察券番号のわからない方でも、ご自分の電話番号を使って順番をとることが出来るようにしてあります。初診時にもご利用ください。
    ■ ご不明な点がありましたら診療時間内に、当院受付 03-3657-5470 までお問い合わせ下さい。
●待合室で余計な時間を過ごさないようにするにはちょっとした「コツ」が要ります。まず、1回目の電話で順番をとったら、「いま××番を診療中です」というのを聞き逃さないでください。もし順番と診療中の番号が近いようでしたらスグにご来院ください。順番と診療番号が離れていたらしばらくしてからもう一度おかけいただき、診療番号のすすみ具合を確認してから来院するタイミングを決めてください。
●神経内科の患者さんを診るチェアタイムは一人20分を越えることもあり、普通の銀行や区役所の順番と同じようにサラサラ流れるわけにはいきません。待合室での待ち時間を減らし、院内感染防止にどうぞご協力ください。
電話予約受付ご利用方法  | 
    
電話受付時間 午前の診療:7:00〜11:30 午前の診療:7:00〜17:30  | 
    
| 押しボタン式の電話機でも、ダイヤル回線《プップッ音》の場合は、 電話がつながりましたら《*》ボタン等を押して、トーン信号《ピ・ポ・パ音》に切り替えてからご使用下さい | 
1. 電話予約専用ダイヤルに電話します。
-
-
予約専用ダイヤルにつながったら、音声案内にしたがって操作してください。
『はい、こちらは 目々澤醫院電話受付です。左下の*ボタンあるいはトーン信号切替ボタンを押してから始めて下さい。』
    2. 午前の診察を希望される方は
を、午後の診察を希望される方は
を押して下さい。
3. 受付人数を押します。(最大4人まで)
4. 診察券番号と#を押します。
例)診察券番号が‘1234’ならば
と押します。
5. 	お名前を確認します。正しければ
、違う場合は
を押します。
6. 予約完了です。受付番号と現在診療中の患者さんの番号をご案内します。
『本日の診察は午前(午後)の◎番です。現在××番の方を診療中です』とアナウンスがながれたら完了です。
本システムは(株)アイアコスの「受付テルミー」で運用されています
| 
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
  |
| 
      
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
  
| 
      
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
  
*木曜日・第3土曜日は主としてCTやX線関係の検査日となっております。また、第2土曜日は定期休診日です。